皆さんどうも、こんばんは、完全にさぼりまくりのいくみです。
というか6月のTOEICでは確実にスコアダウンしそうでやばいです汗
それはおいといて(このブログ的にはおいといちゃいけないかったりもするけど笑)、
今日は学校から帰る時に学校の最寄りの駅の
近くにあるお気に入りのラーメン屋で食べるぞと意気込んで
学校を後にしましたが、地図を持って道に迷っている外人を発見。
これはスピーキング力を伸ばすチャンスだと思い
「Do you need help?」と思いきって話しかけました。
動機が不純ですが、まぁ人助けは人助けということで汗
降りた駅がそもそも間違っていて、とりあえず最寄駅まで
一緒に行って、方向が逆なのでその駅でBye!しました。
駅までの道のりで、いったい
何話せばいいんだとか思いつつ
「いつから日本にいるんですか?」
と聞くとthis afternoonだそうで。
ってことは日本なまりの英語慣れしてるから
自分の英語が伝わったんじゃなくて
どこの人にも意外と通じる?
とかちょっとうれしくなりましたけど、
以前にも日本に来た経験があるか
どうか聞いてないのでこの考えではそこが穴ですね。
日本にいる外人はきっとに日本なまりの英語慣れしてるんだろうな~とか
最近よく思ってるので、海外に行って実際に英語を使ってみたい
ついこのごろでした。
ちなみに私の予備校時代の恩師の永田達三先生は
若かりし頃、英語が喋れないのに
イギリスに行って煙草を買う時に
「DUNHIL」という一言なら通じるだろうと思って
たばこ屋のおばちゃんに一生懸命何回もこの単語を
発してもまったく通じなかったらしいです。
ということを聞いていた自分にとって
日本なまりの英語が通じるのは
目から鱗なのです。
ちなみに道案内した外人と駅まで行ってしまったので
楽しみのラーメンは食べれずじまいでした。残念。
明日こそは食べます!!
ということで、皆さんも街で外人が困ってたら
どんどん助けちゃいましょう!
その外人が英語を喋れなかった場合は、、、気合いでなんとかしましょう☆